湾生回家
原題:湾生回家 Wansei Back Home
2015年/台湾/カラー/111分 配給:太秦
2016年1 1 月 1 2 日 ( 土 ) よ り 岩波ホール に て ロ ー ド シ ョ ー
(C)田澤文化有限公司
公開初日 2016/11/12
配給会社名 0864
解説
タイトルにある「湾生」とは、戦前の台湾で生まれ育った約 20 万人の日本人を指す言葉。下関条約の締結された 1895 年から 1945 年までの 50 年間、台湾は日本に統治されていました。当時、日本から公務員や企業の駐在員が台湾へと海を渡り、農業従事者も移民としてその地を踏みました。そして、彼らのほとんどが敗戦後、中華民国政府の方針によって日本本土に強制送還されました。引揚者が持ち出しを許されたのは、一人あたり現金 1,000 円(当時)とわずかな食糧、リュックサック 2 つ分の必需品だけでした。
敗戦によって台湾から日本本土へ強制送還された日本人は、軍人・軍属を含め 50 万人近かったと言われています。彼らの多くにとって、台湾は仮の住まいの土地ではなく、一生涯を送るはずの土地でした。しかし残ることはできず、その願いはかないませんでした。そこで生まれ育った約 20 万人の「湾生」と言われる日本人にとって、台湾は紛れもなく大切な「故郷」でした。しかし、彼らは敗戦という歴史の転換によって故郷から引き裂かれ、未知の祖国・日本へ戻されたのです。
『湾生回家』は、そんな「湾生」たちの望郷の念をすくい取った台湾のドキュメンタリー映画です。異境の地となってしまった故郷への里帰りの記録です。ホァン・ミンチェン監督をはじめ製作スタッフは、戦後 70 年という長い年月を経るなかで、かつて 20 万人と言われた「湾生」が高齢化して、「湾生」が忘れ去られようとしている現在、台湾の人々の心とまなざしで、彼らの人生を、引揚者の想いを記録しました。
撮影隊は 40 名近い方に取材をし、そのうち 6 名の方の物語を中心に本作をまとめあげています。時の流れを超えて「湾生」たちは台湾で過ごした日々との再会を願い、失ったものを探し求めます。ある人は、幼馴染の消息に心を震わせ、ある人は自身のルーツを求めて台湾の地を踏み、またある人は、日本に引き揚げて初めて差別もあった台湾統治の真実を知ります。自分たちの居場所はどこなのか、台湾への里帰りは、戦争に引き裂かれたアイデンティティーを修復する旅でもあるのです。
この『湾生回家』は、台湾で 3,200 万台湾ドル(約 1 億 400 万円)、11 週上映というドキュメンタリーとしては異例のロングランヒットとなりました。劇場に足を運んだのは日本統治時代を知らない若者たちが多く、「湾生」たちの台湾に寄せる望郷の念に感動し、「湾生も自分たちと同じなのだ」と涙を流す観客も少なくなかったと言います。公開劇場数は 50 を超え、16 万人以上の観客数を記録しました。
ストーリー
スタッフ
監督:ホアン・ミンチェン
キャスト
冨永勝
家倉多恵子
清水一也
松本洽盛
竹中信子
片山清子
リー・シンロン(李幸蓉)
LINK
□公式サイト□この作品のインタビューを見る
□この作品に関する情報をもっと探す