L’Ilya イリヤ
自殺、悲鳴、苦悩。それは、美しいものがたり。
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2001 ファンタスティック・オフシアター・コンペティション部門審査員特別賞受賞 プチョン国際ファンタスティック映画祭2001 正式出品作品 モントリオール国際ファンタスティック映画祭2001 短編部門第2位 トロマダンス2002 正式出品作品 バンクーバー国際ホラー映画際2002 正式出品作品
2000年/16ミリ/39分/カラー
2004年10月28日よりビデオレンタル開始 2002年10月12日よりシネマ下北沢にてレイトショー
公開初日 2002/10/12
公開終了日 2002/10/25
配給会社名 0323/0322
公開日メモ 自殺、悲鳴、苦悩。それは、美しいものがたり。
解説
近未来。無気力と荒廃感が人々を支配し自殺が「流行」する時代。ビデオアーティストのイリヤは自殺願望者の死の瞬間を撮影し、音楽を付けてビデオクリップに仕上げる。センセーショナルな題材に人々は熱狂し、イリヤは売れっこのアーティストになってゆくが・・・。重く冷たいセンスが光る秀作。なお、“L’Ilya”とはフランス語で”存在”という意味。
ストーリー
近未来…文化は行き詰まり、無気力と頽廃感が人々の間を支配していた。そして、よくある流行のように、自殺が多かった。
イリヤ(23)はビデオアーティストを目指していたが、出来上がった作品はプロモーターに酷評されていた。
「今はショッキングなものじゃなきゃ、受けないんだよ」
イリヤはプロモーターに勧められるままショッキングな題材=自殺を扱うことにする。自殺志願者が死ぬところをビデオで撮影し、色や画像を加工し音楽をつけることでビデオクリップに仕上げた。プロモーターの言った通り、これはうけた。不謹慎だと眉をしかめる良識派の意見は意外にわずかで、センセーショナルな題材に人々は飛びついた。イリヤはあっという間に売れっ子のアーティストとなった…
スタッフ
監督・脚本:佐藤智也
撮影:野崎明広
照明:萩久保則男
音楽:長嶺尚子
キャスト
荻原志乃
山野内扶
遊上良子
勝田恭子
岡田和子
内海友夫
村瀬俊也
満田幸一郎
まんたのりお
LINK
□公式サイト□この作品のインタビューを見る
□この作品に関する情報をもっと探す