原題:Eloge de L'amourohn

2001カンヌ国際映画祭・コンペティション部門出品

2001年5月16日フランス初公開

2001年/フランス=スイス/白黒(第一部)・カラー(第二部) 1:1.37 スタンダード/ドルビーSRD/98min 配給:プレノンアッシュ

2002年10月25日よりDVD発売開始 2002年4月13日より日比谷シャンテ・シネにてロードショー公開

公開初日 2002/04/13

配給会社名 0065

公開日メモ ジャン=リュック・ゴダール作品

解説


デビュー以来「映画」そのものの概念を変え続けてきたジャン=リュック・ゴダール。その彼が、またひとつ映画の新たな地平を切り開いた。構想から5年。今年のカンヌ映画祭コンペティション部門に出品され、話題を撒いた最新作「愛の世紀」。
舞台となるのは濡れたようなモノクロ映像のパリ、そして圧倒的なカラー映像で切り取られた記憶の中の海辺の家。金色の入り江にゆれる小船、部屋の中まで青く染める小波、雨に交錯するヘッドライト、そして謎めいた「彼女」−−。映画は主人公エドガーの創造への旅を描きながら、この世界に満ち溢れる「愛」の本質に迫る。

『愛の世紀』で、観客はまず圧倒的な画面の美しさに打ちのめされる。前半のモノクロ35ミリフィルムに焼きつけられた白黒画面の、暗闇にほの暗く浮かぶ表情のゆたかさ、開かれた本のページの目にしみる白さ。そして後半のデジタルヴィデオで撮影された圧倒的なカラー映像。自らの感受性と好奇心を全開にして、スクリーンに反射する光と場内を満たす音を浴びると、映像とセリフ、ナレーション、物語の断片と音楽が五感を揺さぶり、やがて限りない自由さの中に解き放たれる。驚きとよろこびにあふれた映画的体験の瞬間。この瞬間、観客は映画のテーマであるところの深い「愛」に触れる。微かな、しかし確かなその感触は、どんな体験をも凌駕して観客の心に「愛」の温床を育むだろう。感受性を磨きあげ、まっすぐに映画に向き合い、自らを解放することで得られる映画の最上の楽しみ。

ストーリー


この世界には憎しみがあふれ、紛争や抑圧が絶えない。しかし、日常の小さな真実を見分ける目を持つこと、正しいこと、美しいことを求めて行動すること、すなわち大人になることが、世界を救う唯一の方法かもしれないと、映画は示す。そして私たちひとりひとりが大人になれたとき、世界は憎しみから開放され、大きな「愛」で包まれた新しい愛の時代が開けてゆく。

映画は二部に別れ、第一部では若き芸術家エドガーの創作とその挫折が描かれる。彼は、愛における四つの瞬間—出会い、肉体的パッション、別れ、そして和解—を、若者、大人、老人の三組のカップルを通じて描くという企画を構想している。それが映画なのか、戯曲なのか、オペラになるのか、まだわからない。主演女優を選ぶためのオーディションを繰り返す中、企画にぴったりの女性が頭に浮かぶ。エドガーは「彼女」と二年前に会っていた。しかし今は清掃員をしながら子育てをし、コソボ問題の集会に通う彼女は、エドガーの出演依頼になかなか応じようとしない。そして企画がいよいよ実現できそうになった時、エドガーは彼女が死んでしまったことを知らされる。

第二部では二年前のブルターニュヘの旅が回想される。エドガーは第二次大戦中の対独レジスタンスについての研究のため、ある歴史家の元を訪れる。そこヘハリウッドから「スピルバーグ・アソシェイツ」のエージェントと国務省の役人が現われ、かつてレジスタンスの闘士だった老夫婦の回想録の映画化権をめぐる交渉がはじまる。分厚い契約書を点検する法学生の孫娘。それが「彼女」だった。「みずからの(歴史と)名前を持たない」アメリカ合衆国に老夫婦の愛と闘争の物語を映画化する権利があるか、彼女は一歩も譲らない。ハリウッドの住人たちが立ち去った後、彼女は祖母に質問を投げかける。「なぜ今でも暗号名を名乗っているの?」

エドガーを乗せた列車がパリに到着する。雑踏の中に冒頭と同じナレーショーンが繰り返される。エドガーの終わりのない旅が、ここからまた始まる。

スタッフ

監督:ジャン=リュック・ゴダール
脚本:ジャン=リュック・ゴダール
製作:アラン・サルド、ルート・ヴァルトブルゲール
撮影:クリストフ・ポロック、ジュリアン・ハーシュ
録音:フランソワ・ミュジー、クリスチャン・モンハイム、ガブリエル・ハフナー
音楽:「エピグラフ」ケティル・ビョルンスタ(ピアノ)、デヴィッド・ダーリング(チェロ)
   「葬送」カール・アマデウス・ハルトマソ(作曲) ECM Records

アッヴェントゥーラ・フィルム
ペリフェリア
カナル・プリュス
アルテ・フランス・シネマ
ヴェガ・フィルム
TSR

キャスト

エドガー:ブリュノ・ビュツリュ
彼女:セシル・カンプ
祖父:ジャン・ダヴィー
祖母:フランソワーズ・ヴェルニー
ローゼンタール氏:クロード・ベニェール
フォルラーニ氏:レモ・フォルラーニ
市の職員:ジャン=アンリ・ロジェ
歴史家:ジャン・ラクチュール
助手:フィリップ・ロワレット
エグランティーヌ:オードレー・クルバネール
ベルスヴァル:ジェレミー・リップマン
アメリカ人記者:マーク・ハンター
マジシャン:ブルーノ・メスリーヌ
アルジェリア人:ジェユール・ベグゥーラ
女性1:ヴィオレッタ・フェレール
女性2:ヴァレリー・オルトリーブ
ホームレスの男:セルジュ・スピラ
若い女:ステファニー・ジョベール
合衆国の助手:レミー・コンスタンティーヌ
合衆国の役人:ウィリアム・ドハーティ

LINK

□IMDb
□この作品のインタビューを見る
□この作品に関する情報をもっと探す