21世紀によみがえる。リアル「蟹工船」!

2008年/日本/DV/70分/カラー 配給・宣伝:フツーの仕事がしたいの普及がしたい会

2008年10月4日より31日まで東京・東中野 ポレポレ東中野 にてロードショー 2008年10月11日より24日まで横浜・黄金町 シネマ ジャック&ベティにてロードショー

公開初日 2008/10/11

配給会社名 1000

解説

「フツーの仕事がしたい」。

状況の差こそあれ、心のなかでそうつぶやいたことのある人は多いだろう。
本作では、数値的にみれば明らかに「フツー」ではない労働環境に身をおく主人公が、労働組合の力を借りて、「フツーの仕事」を獲得する過程を描くドキュメンタリーである。

ヤクザまがいの自称会社関係者に脅され、すぐに「組合を脱退します」と署名させられてしまう主人公の皆倉さんは頼りなく、思想や理想を掲げた闘争心むきだしの組合員といったタイプではない。ギリギリの労働条件のもとで、藁にもすがる思いで加入する労働組合。その組合の姿は、この格差社会と呼ばれる時代に本来の意味を取り戻し、機能し始めたようにも見える。
翻って、主人公にいやがらせをする会社関係者の脅しっぷりは堂に入ったもので、その親会社やまたその親会社の判で押したような対応や、悪いと知りつつも思考停止状態に陥ったまま止むことの出来ない誤った生産性は、現在次から次へと発覚するさまざまな事件を連想させる。

本作は、どこを切っても、いまこの社会を生きる自分にどこかでつながっていると思わせる。それは、テーマが「仕事」であることも大きいだろう。
「仕事」とは不思議なもので、個々の労働観とあいまって比較が難しいものである。時には、自殺にまで追い込む耐えがたい苦役になるが、また一方では人生を充実させる糧にもなりうる。
確かに、皆倉さんの労働条件は、特異に映るかもしれない。しかし、彼の口から「この業界では、フツーだと思っていた。」「(運転は)好きなことだから仕方がない・・。」というような言葉が飛び出すとき、観る者は彼の問題をぐっと身近に感じるはずである。
もし、あなたが毎日の暮らしに追われ、自分の労働環境について立ち止まり考えたこともなかったとしたら・・・。この映画体験は、おそらく自分がより良い状態で働き生きるための大きなヒントになりうるかもしれない。

ストーリー

皆倉信和さん(36歳)は、根っからの車好き。高校卒業後、運送関連の仕事ばかりを
続けてきた。パン粉や小麦粉を運ぶトラック、ダンプや生コンクリート車の運転手を経て、現在はセメント輸送運転手として働いている。

皆倉さんの報酬は、オール歩合制。残業代などはまったく無く、運んだセメントの量に応じて、給料が支払われる。月の労働時間は最長552時間。休み無しで、1日18時間労働。睡眠時間を含めた自分の時間は僅か5時間。これだけ働いても、給与は月平均30万円程度。その上、歩合率は一方的に引き下げられた。有給休暇、社会保険、雇用保険の加入もなかった。
心身ともに限界を感じた皆倉さんは、”誰でも一人でもどんな職業でも加入できる”という文句を頼りにユニオン(労働組合)の扉を叩く。しかしそれは、ユニオン脱退を求める会社との激しい闘いの幕開けでもあった。

スタッフ

撮影・編集・監督・ナレーション:土屋トカチ
取材協力:全日本建設運輸連帯労働組合、皆倉タエ、皆倉光弘
ナレーション:申嘉美
音楽:マーガレットズロース
  「ここでうたえ」(アルバム「DODODO」より オッフォンレコード)
制作:白浜台映像事務所/映像グループローポジション
配給・宣伝:フツーの仕事がしたいの普及がしたい会

キャスト

皆倉信和

LINK

□この作品のインタビューを見る
□この作品に関する情報をもっと探す