2LDK
原題:2LDK
堤幸彦 VS 北村龍平 野波麻帆 VS 小池栄子 大沢たかお VS 加藤雅也 映画界が恐れる新感覚映像作家2人のコラボレーションが遂に実現! 恐いものを知り尽くした堤幸彦と 恐いもの知らずの北村龍平が繰り広げる常識破壊の映像“対決”。 映画界を震憾させる監督、男優、女優による三つ巴の闘いが今始まる!
東京国際ファンタスティック映画祭2002正式出品作品::http://www.nifty.ne.jp/fanta/tokyo/
2002年/日本/79分/ 製作:アミューズ、オメガピクチャーズ/『DUEL』パートナーズ 配給:ザナドゥー
2004年01月23日よりDVDリリース 2003年10月4日(土)〜11月14日(金)までテアトル池袋にてロードショー公開
(C)「DUEL」パートナーズ
公開初日 2003/10/04
公開終了日 2003/11/14
配給会社名 0103
解説
鬼才・堤幸彦の挑戦状
“自称映画女優”野波麻帆 VS “B級グラビアアイドル”小池栄子
限られた空間の中での<対決>というテーマのもとで、鬼才・堤幸彦が作り上げたのは、2LDKのマンション内で女2人が壮絶な殺し合いを繰り広げるサスペンス・ホラー『2LDK』。堤は語る。「ごくごく日常の中に“殺したいな”みたいな気持ちは、外に出る出ないは別として誰でもあると思うんです。特にそれが女性の場合だと、“絶対コイツ俺のこと殺したいと思ってるだろうな”という殺意を感じる瞬間が結構あるんですよ。(『2LDK』は)それをどんどん増幅していったワンナイトーストーリーみたいな感じですね」。主演は、デビュー作『愛を乞うひと』で18歳にしていきなり日本アカデミー賞をはじめ各賞を総ナメにした若手演技派女優・野波麻帆と、バラエティ・ドラマ・舞台そして映画とマルチに活躍する今一番旬なタレント・小池栄子。なんと同年齢、同じ身長、同じ出身地の彼女たちが、事務所の先輩・後輩という役で、女の本音炸裂の真に迫った<対決>を体当たりで熱演している。そして、堤監督ならではの笑いを誘うリアルなセリフに女性は共感し、男性は鬼気迫る死闘に震えることだろう。
★2人の実力派監督が激突!(ROUND1)
抜群の映像センスで超個性的な作品を作り続け、映画・TV界を縦横無尽に活躍する、今最も忙しい監督・堤幸彦。
そしてオーストラリア仕込みの破天荒な作風と斬新な映像で今までの日本映画にないアクションを追及し続け、昨年『VERSUS』で日本映画界に新風を吹き込んだ新鋭・北村龍平。
今回、この2人が同じテーマのもと、同じ製作条件で映画を競作することになりました。堤監督が突きつけた“限定された空間での2人の対決”というそのテーマを北村監督が受けて立つことになったのです。このベテランと新鋭の感覚派映像作家がお互いを切瑳琢磨して制作する夢の競演企画“DUEL”
『2LDK』(監督:堤幸彦) VS 『荒神』(監督:北村龍平)の映像激突に、ご期待下さい。
★映画業界注目の女優・男優対決!(ROUND2)
2人の監督は、本気で勝負します。そんな監督たちの熱いエネルギーを受け、この2人の作品で対決を希望するチャレンジャーな俳優が集結。豪華かつ異色のキャスティングが実現しました。
『2LDK』(監督:堤幸彦)は、デビュー作『愛を乞うひと』で18歳にしていきなり日本アカデミー賞はじめ各賞を総なめにした若手演技派女優・野波麻帆とバラエティ、ドラマ、舞台そして映画でマルチに活躍する今一番旬なタレント・小池栄子が出演。野波は、去年『案山子』で初主演し、『プラトニック・セックス』では、シングルマザー役に挑み、演技派としての評価を益々高めました。そして、小池も、今年は映画『サムライガールズ21』で初主演をこなし、TVドラマ・映画にも頻繁に出演、女優としても大活躍しています。この2人、なんと同年齢で、同じ身長、同じ出身地…そんな彼女たちが、事務所の先輩・後輩という役で、ライバル剥き出しの真に迫った“対決”を体当たりで演じます。虚と実が交錯する心理サスペンス・アクション(そしてホラー?)で、2人共々新境地を開拓するに違いないでしょう。
『荒神』(監督:北村龍平)の方は、今回新たな試みとして本格的な時代劇アクション映画に出演する大沢たかおがハリウッドでアクション映画の真髄を学んだ加藤雅也に真っ向から勝負する形で、夢の共演が実現しました。加藤はデビュー作『マリリンに逢いたい』で日本アカデミー新人俳優賞を受賞、一躍脚光を浴び、『226』『君は僕をスキになる』など大作・話題作に出演。その後はアメリカ映画に精力的に出演し、最近では『BROTHER』『荒ぶる魂たち』などで、国際派スターとしての貫禄を見せています。そんな彼がアクション映画俳優の先駆者として、大沢の挑戦を受けて立ちます。それぞれの道で、役者として独自の生き方を続ける2人が、今、自らアイデアを出し合い『荒神』の中でお互いの個性をぶつけようとしています。
★新しい興行形態への挑戦!!(ROUND3)
昨今、観客は一時間ドラマやバラエティーなどのTVや、自分の意思で途中休憩出来るビデオ中心の短い視聴生活のサイクルに慣れすぎています。そんな今のマーケットに対応するために、今回、この中編2作品の公開は2本立て興行とし、1本だけでも観られる入場料設定をしたいと考えております。このようなエンターテインメントな中編映画2本立て興行で、飽きやすい今の若者を惹き付け、且つ、ちょっとした空き時間を狙った浮動層の客を呼び込み、気軽に劇場で見ることができるような状況を作る、そんな新しい興行形態の可能性にチャレンジするつもりです。
【DUEL】《純決の10か条》THE VOW OF DUEL
1.60分(プラスマイナス10分)・2本勝負、R-18は避ける
2.ワンセット、そこから外へ出てはいけない
3.主演2人の対決を基本とする
4.片方が男優、片方が女優対決とする
5.必ず共通の小道具を画面に登場させるなどの「謎」を持つ
6.予算は同額とする
7.ビジネス面で負けたほうは罰がある、ただL、賞に関しては除外
8.テレビ放送の視聴率が高いほうに褒美があろ
9.作品それぞれにおいて黒字になるとボーナスを支給することがある
10.2本立てが1本立てになっても苦情を言わない
以上
ストーリー
2LDKのマンションでルームシェアをしている同じタレント事務所のライバル同士、なかなか芽が出ない自称映画女優の先輩・ラナ(野波麻帆)とデビューしたてのB級グラビアアイドルの後輩・希美(小池栄子)。同じオーディションを受けて結果発表を翌日に控えた夜、ふとしたきっかけでうわべだけの関係が崩れ、普段からの嫉妬とライバル心によるフラストレーションが一気に爆発!ちょっとした口論から武器を使った殺し合いに至る鬼気迫る女のバトルが2LDKのマンション内で繰り広げられる。最後の最後まで予断を許さないその対決の行方はいかに!
スタッフ
プロデュース:河井信哉
企画:堤幸彦
プロデューサー:真鍋和己、中沢晋、石田雄治
監督:堤幸彦
脚本:三浦有為子、堤幸彦
原案:堤幸彦
音楽:見岳章
撮影:唐沢悟
美術:稲垣尚夫
照明:石田健司
録音:井上宗一
編集:伊藤伸行
主題歌:安藤裕子「隣人に光が差すとき」
制作プロダクション:タイムズイン
制作協力:オフィスクレッシェンド
キャスト
自称映画女優:野波麻帆
B級グラビアアイドル:小池栄子
LINK
□公式サイト□この作品のインタビューを見る
□この作品に関する情報をもっと探す
http://www.amuse-pictures.com/
ご覧になるには Media Player が必要となります