だれが? この国を? 戸塚ヨットスクールの30年そして、現在

2010年/日本/カラー/98分/ドキュメンタリー 配給:東海テレビ放送

2011年2月5日(土)よりポレポレ東中野にてロードショー他全国順次公開

(c)2010 東海テレビ放送

公開初日 2011/02/05

配給会社名 1206

解説



あの時代が裁いたものは、何だったのか?

訓練生の死亡や行方不明事件を起こした「戸塚ヨットスクール事件」から30年——
過熱するマスコミ報道と世論に圧されるかたちで、日本の教育機関での体罰はタブー。
事件は時代を象徴するものとなった。
“体罰は悪か?”“訓練は教育か暴力か?”が裁判の争点となった。自らの正当性を主張し続けた戸塚宏校長は、2002年の最高裁判決で6年の懲役が確定。2006年に刑期を満了し、現在は、スクールに校長として復帰。子育てに悩む保護者や教育関係者向けに行われる講演は年間70回に及んでいる。事件後、訓練生の数が減った戸塚ヨットスクールは赤字経営となった。現在は10名の訓練生が在籍しているが、激しい体罰は影を潜め、日々のヨット訓練も昔のような緊張感はない。かつて訓練生は不登校や非行など10代が中心だったが、いまは引きこもりやニートなど半数が20代と高年齢化している。現代日本が抱えるニートの増加と高年齢化という社会現象が、体罰の代名詞だった戸塚ヨットスクールを直撃し、奇しくも現代ニッポンの縮図となっている。
本作は戸塚ヨットスクールを取材エリアに持つ東海テレビ放送(本社・名古屋)が制作し、2010年5月に東海三県(愛知・岐阜・三重)でテレビドキュメンタリーとして放送された。放送後数多くの問い合わせや再放送を望む声が寄せられ、未公開シーンも加え再編集を行い劇場公開することになった。監督は光市母子殺害事件の弁護士に寄り添った「光と影 〜光市母子殺害事件 弁護団の300日〜」などで高い評価を得ている齊藤潤一。すぐれた作品を制作しながらも、放送地域や機会を限定されている地方局のテレビドキュメンタリーにとって、今回の劇場公開は新たな表現手段となるのだろうか。
時代のヒーローから、希代の悪人として裁かれた戸塚宏。時を経ても信念を変えず、体罰という手段を奪われながら、いまも子どもたちと向き合い続けようとしている。あの時代が裁いたものは何だったのか。そして、それはいまに何をもたらしたのか。時代と世論を先導し続けたマスコミ当事者でもある東海テレビ放送による迫真のドキュメントが、事件当時からの長期取材により、現代社会が抱えるジレンマをスクリーンに浮かび上がらせる。

ストーリー

スタッフ

監督:齊藤 潤一
プロデューサー:阿武野 勝彦
音楽:村井 秀清
音楽プロデューサー:岡田 こずえ
撮影:村田 敦崇
音声:戸田 達也
車両:鷲見 禎典
TK:河合 舞
題字:山本 史凰
効果:久保田 吉根
ミキシング:澤田 弘基
編集:山本 哲二

ナレーション:中村 獅童

キャスト

LINK

□この作品のインタビューを見る
□この作品に関する情報をもっと探す